MENU

夏の子連れディズニーはヤバイ!必須持ち物と満喫する秘訣

  • URLをコピーしました!

こんにちは、当ブログの管理人保育士のさくらです。アフィリエイト広告を利用しております。

夏休みにディズニーランドへ遊びに行く計画を立てているご家庭も多いと思います。

保育園の園児でもお休みにディズニーランド行くんだ!そんな会話をしています。

そこで今回は、【夏の子連れディズニーはヤバイ!】というテーマで暑い夏でも楽しく過ごすための『必須持ち物』を紹介していきます。

どこへ遊びに行っても暑いですが、ディズニーランドもその一つです。

東京ディズニーランドのある浦安は、避暑地ではないので、本当に暑いです。

乗り物に乗るにも夏休みは特に混んでいますので、炎天下の下で長時間並んで待つことになります。ある程度進まないと屋根はないので、十分なほどの熱中症対策が必要です。

大人だけなら暑さに耐えながら遊ぶこともできますが、子どもと一緒となると、覚悟して行くくらいの感覚を持って出かけられた方がいいですね。

脅かしているわけではありませんが、真夏に子ども達とディズニーへ行ったとき、夏はもう行かない💦と思ってしまった経験があるので、皆さんには「夏のディズニーサイコー!と感じてもらいたいと思います。

そのためにも、暑さに負けない熱中症対策をして、出かけてくださいね!

目次

夏のディズニー 必須持ち物

日傘

パーク内は直射日光が照りつけています。日傘をさして、直射日光を避けるようにしましょう。

日傘のある無しとでは、体感温度が全然違います。

日傘は必須ですが、込み具合やパレード時は日傘を閉じるよう案内が入ります。お互いが気持ちよくディズニーを楽しめるよう、日傘マナーにも注意が必要です。

★折り畳みで軽量、コンパクトな日傘がいいですね!

帽子・サンバイザー

日傘があるから帽子はいらない!と思う方も多いと思いますが、パーク内の込み具合によっては、日傘が邪魔になったり、使用できないこともありますので、やはり帽子やサンバイザーがあると安心です。

飲み物

飲み物は必須ですね。すぐに飲み干してしまうことを考えるとたくさん持って行きたいですが、重いし荷物になってしまします。

パーク内でも売られていますので、購入するのもいいですね。ただし、値段は高いので、持参する量を検討しましょう。

パーク内では自販機もありペットボトル飲料を購入できますが、すぐにぬるくなってしまうので、ペットボトルホルダーがあると、冷たいまま飲むことができますね。

アトラス ペットボトルホルダー

※ペットボトルを凍らせて持って行くのもおすすめします。首筋などを冷やしながら水分補給でき、熱中症対策にもなりますよ!

小型扇風機

小型扇風機もミスト付きがおすすめ。家族で一つ、譲り合って使うか、一人一つ持つか、ご家族で話し合って仲良く使いたいですね。

ミニハンドミストファン

ベビーカーにも取り付けてあげると、手持ちが難しいお子さんも快適に過ごせます!

クリップ扇風機

ネッククーラー

首を冷やして熱中症対策に!ディズニーぴったりのネッククーラーです!

ネッククーラーケース ミッキーとプルートの保冷バッグ

ベビーカーシート

夏のお出かけの必須になってきました。地面からの照り返しで、大人よりもベビーカーに乗っているお子さんの方が暑さを感じています。

エアラブ4プラス ベビーカーシート

着替え(1〜2セット)&タオル

食べ物やジュースをこぼしてしまったり、アトラクションによっては濡れてしまうこともありますので、着替えやタオルを持参することをおすすめします。

荷物を減らしたい場合は、パーク内もキャラクターTシャツなどたくさん売っているので、お土産がてら、購入して着せてもかわいいですね。

★【ディズニー親子コーデ

ウェットティッシュ・おしり拭き

パーク内に入ると、美味しそうな食べ物がたくさんあります。歩きながら食べたり、ベビーカーで食べることも多いので、手がベトベト~💦となってしまうことも。ウェットティッシュがあれば、手洗い場やトイレを探す手間を省けます。

しかし、小さいお子さんがいるご家庭は、おしり拭きの方が安心です。ウェットティッシュは乳幼児を対象とした商品ではないので、注意が必要です。

おしりふき ふんわりシート

キッズリード・ハーネス

迷子になる前に!

大人も子どもも、楽しさのあまり注意散漫になってしまうレジャー。人が多い場所では尚更です。つい目を離したその一瞬に姿を見失ってしまいます。そうならないためのキッズリードです。

4way キッズリード

ディズニーにピッタリのハーネスです😊

ハーネス付きリュック

★帰省しながらディズニーを計画されている方、合わせてご覧ください😊

まとめ 夏のディズニーを満喫する秘訣

夏のディズニーは想像以上に過酷であることを念頭に!

とは言っても、とても楽しいディズニー!

熱中症対策を行い、こまめに水分補給をし、レストランや建物内に入る、ベビーセンターの場所も入園前に確認を!

ディズニーへはなるべく身軽で行きたい!そんな方のために、ディズニー内でも飲み物や熱中症対策グッズはたくさん売っていますので、パーク内で購入することもできます。

ですが、値段がかなり高いです。購入するにも並びますので、その点も考慮して、持参するもの、パーク内で購入するものを事前にご夫婦で話し合うことをおすすめします。

暑いと子どもは愚図ります。親もイライラしてしまうものです。

夏のディズニーを満喫する秘訣は、思いやりです。

お互いの気持に寄り添い、家族で楽しい時間を過ごせますように🎀

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次