2024年6月– date –
-
【やらなきゃ損!】新聞紙あそび 5つのメリット!
こんにちは、当ブログの管理人保育士のさくらです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。 早速ですが、「新聞紙」と聞いて思いつくものや遊びはありますか? ・新聞紙で兜を作った。 ・新聞紙でチャンバラをした。 ・新聞紙でゴミ箱を作った。 ・新聞紙を折って、「バン!」と音を鳴らすような遊びをした。 色々思い当たる方も、全然思い当たらない、という方もいらしたかもしれませんね。 今回のテーマは【やらなきゃ損!】新聞紙あそび 5つのメリット!です。 「え~!家に新聞紙ないよ~!」と... -
『粘土遊び』は刺激がいっぱい!6つのメリット&小麦粉粘土の作り方も紹介します!
こんにちは、当ブログの管理人保育士のさくらです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。 今回のテーマは【粘土遊び】 粘土遊びは子ども達に大人気! 指先や手先を使う遊びなので、脳に良い刺激を与えると言われています。 そこで、この記事では『粘土遊びの6つのメリットと、小麦粉粘土の作り方を紹介します!」 年齢や作りたい作品に合わせた粘土も紹介していますので、参考にされてください! 『成長発達が促される遊びを取り入れたい!』とお考えのお父さんお母さん必見です。 粘土遊び 6つの... -
【正しい箸の持ち方】保育園での教え方・スプーンの持ち方がカギ!
こんにちは、当ブログの管理人保育士のさくらです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。 皆さんは、お箸をきれいに持つことができますか? 今回は、【正しい箸の持ち方】保育園での教え方・スプーンの持ち方がカギ!をテーマにお話していきます。 いつ頃、どのように箸が使えるようになったか覚えていますか? お子様が箸を使う年齢になるまで、余り気にされたことがないかと思います。 実際に、我が子が箸に興味を示し持ち方を教えようとしても、どうやって教えれば良いのかわからないと思う親御... -
子供にイライラする!イライラの原因・対処法と子供への接し方
こんにちは、当ブログの管理人保育士のさくらです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。 子育ては、楽しいことや嬉しいことが沢山ある反面、辛いことやイライラすることも、同じように沢山あります。 この記事では、子供にイライラしてしまう方へ、 『イライラの原因・対処法と子供への接し方』についてお話していきます。 記事を読み終えた後には、気持ちが楽になり、笑顔でお子様と向き合えるでしょう。 子供にイライラしてしまう原因 1.余裕がない 毎日の家事や炊事、洗濯、仕事、子どもの世...
1