2024年– date –
-
【おすすめ絵本】1歳児・保育士が選ぶ人気絵本5選・プレゼントにも喜ばれます
こんにちは、当ブログの管理人保育士のさくらです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。 今回は【1歳児】実際に保育園で読まれている、子ども達に人気のおすすめ絵本5選を紹介します。 自分の子ども用だけでなく、出産祝いやプレゼントを探している方にもおすすめの絵本がわかり、喜んでもらえるプレゼントを見つけることができますよ。 1歳児 おすすめの人気絵本 5選 おべんとうバス <みどころ> 誰も乗っていない真っ赤なバスに可愛いおかずさん達が乗っていきます。 おかずさんやおにぎ... -
【おすすめ絵本】0歳児・保育士が選ぶ人気絵本5選・プレゼントにも喜ばれます!
こんにちは、当ブログの管理人保育士のさくらです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。 本屋さんに行くと、たくさんの絵本が並んでいて、どの絵本を選べばいいのか悩んでしまいますよね。 今回は【0歳児】実際に保育園で読んでいる、子ども達に人気のおすすめ絵本5選を紹介します。 自分の子ども用だけでなく、出産祝いでプレゼントを探している方にもおすすめの絵本がわかり、喜んでもらえるプレゼントを見つけることができます。 0歳児 おすすめの人気絵本 5選 0歳児から絵本て読むの?... -
衝撃!簡単・美味しい!ヨーグルトメーカーで豆乳ヨーグルトを作ろう!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。 ヨーグルトメーカー 【失敗しない!抜群の安定性】カスピ海 豆乳 R-1 ギリシャヨーグルト ステンレススプーン付 皆さんは、豆乳ヨーグルトを食べたことありますか? 「豆乳ヨーグルトって美味しくないよね〜、しかも高いし」 私も以前、市販の豆乳ヨーグルトを食べた時、正直「美味しくない、もう買わないな」と思いました。 しかし、友達が豆乳カスピ海ヨーグルトを作っていたのです。 「美味しいから食べてみて」といただいたところ、「え?これ豆乳ヨーグル... -
「子どもが言うことをきかない」「わがままばかり」もしかしたら、お子さんの「試し行動」かもしれません
※当サイトには、広告が含まれています。 こんにちは。 さくら🌸ブログへご訪問いただきありがとうございます。 子育ての悩みは尽きませんね。 2歳から5歳くらいの子どもに多く見られる試し行動。 「試し行動」って聞いたことありますか? お父さんお母さん、保育園や幼稚園の先生、周囲の大人が、どこまで自分の行動を許してくれるのか。 ということを試すために、わざと困らせるような行動や叱られる行動を取ったり、わがままを言ったりします。 ・「最近全然言うことを聞いてくれない」 ・「すぐに怒ってわがま... -
【母乳を諦めた私の決断】医師から告げられた言葉
※当サイトには、広告が含まれています。 こんにちは。 さくら🌸ブログへご訪問いただきありがとうございます。 「母乳で育てないと母親失格」なのでは?と、悩まれている方も多いのではないでしょうか。 でも大丈夫! それは、ただ1つ。 1つのことだけ注意していれば、子どもは健やかに成長していきます。 私は、2人目の出産予定日の1週間前に鼻かぜをを引いてしまい、中耳炎になってしまいました。 あの痛みにはビックリですね。子どもが大泣きするのがよくわかりました。 痛みに耐えきれず耳鼻咽喉科を受診。... -
「パパ・ママ」呼びから「お父さん・お母さん」呼びへ!呼び方を変える難しさ
※当サイトには、広告が含まれています。 子を授かると、自分のことをなんて呼ばせようかと考えませんか? 私は、自分の子どもに呼ばれている姿を想像するだけでワクワクしていました。 ご両親でどう呼んでもらうか意見が違うこともあるでしょう。育った環境でも違いますね。 「パパ、ママ」「とと、かか」「お父さん、お母さん」「父ちゃん、母ちゃん」あるいは、名前やニックネームで呼ばれたいというご両親もいるかと思います。 保育園の園児でも、いろいろな呼び方をしていますが、一番多い呼び方は「パパ、マ... -
トイレでうんちができない~考えられる原因と対応方法~
こんにちは、当ブログの管理人保育士のさくらです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。 今回は、『トイレでうんちができないお子さんの、考えられる原因と対応方法について』お話していきます。 子育ての悩みは尽きませんよね。 保育園で、保護者の方からこんな相談がありました。 ・トイレでおしっこができるようになったのに、うんちは全然トイレでできません。周りのお友達はトイレでできているのに、どうしたらいいのですか?焦ってしまいます。 うんちがトイレでできないというお子さんは、... -
トイレトレーニングは何歳から?はじめるタイミング・用意するものは?
こんにちは、当ブログの管理人保育士のさくら先生です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。 ★お子さまのお誕生日やご家族のお祝い、パーティーに!プリロール★ 【トイレトレーニング】気になりますよね。 ・「トイレトレーニング」って言うけど、いつから始めればいいの? ・多くの育児書や情報が溢れているけど、一体どうしたらいいのかわからない! ・みんなはどうやっているんだろう? 今回はトイレトレーニングについて、『トイレトレーニングは何歳から?はじめるタイミングは?用意するも... -
【0歳~3歳】噛みつく原因と未然に防ぐ予防法&具体的な対処法~噛みつきは親の愛情不足ではない~
こんにちは、当ブログの管理人保育士のさくらです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。 今回は、【子どもの噛みつき】特に、【0歳~3歳】の噛みつく原因と未然に防ぐ予防法&具体的な対処法について、お話していきます。 保育園でも、保育士の悩みの1つに噛みつきがあります。 乳児期・幼少期特有の噛みつく原因がありますので、一緒に見ていきましょう。 噛みつきは、親の愛情不足ではない 保育園でも噛みつきが多く、子どもの噛みつきは親の愛情不足だから…。と、そんな根拠もない言い方をす... -
【子どもの行動は視覚から】~言葉より見せる方が効果的~イライラしない方法とは
こんにちは、当ブログの管理人保育士のさくらです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。 お子さんは、お父さんお母さんの声掛けに、行動できていますか? ・朝の支度に時間がかかる ・準備がなかなか進まない ・何回も同じことを言っているのに動かない このようなイライラを持っているお父さんやお母さんは多いのではないでしょうか。 今回は、【子どもの行動は視覚から】~言葉より見せる方が効果的~イライラしない方法というテーマで、実際に保育園で行っている、子どもが行動するようになる...